OpenCV 2.1をMac OS X 10.6にインストールしたので、忘れないようにメモしときます。
1.OpenCV 2.0から2.1の変更点
参考:
http://opencv.jp/opencv2-x-tips/changelog_from_2064bit版をインストールしたいところですが、まだ不安定らしいので、32bitを入れるのがいいかも。
2.Macportsでのインストール (ver2.0 64bit)
Macportsを使ってインストールするとver2.0 64bit版がインストールされます。
$ sudo port selfupdate
$ sudo port opencv
インストールの場所は、/opt/local以下です。
/opt/local/bin haar-likeなどの実行ファイルが格納される。
/opt/local/lib 動的ファイルが格納される。
/opt/local/include/opencv ヘッダファイルが格納される。
3.CMakeでのインストール (ver2.1 64bit or 32bit)
まず、ソースファイルを入手するためにSubversionのインストール。
$ sudo port subversion
次に、cmakeのインストール。ちなみにcmakeはクロスプラットフォームのmakeのこと。
$ sudo port cmake
そして、ソースファイルの入手。
$ svn co
https://code.ros.org/svn/opencv/trunk/opencv$ cv opencv
cmakeを使ってビルドします。
$ sudo cmake -G "Unix Makefiles" .
※オプション
-D BUILD_TESTS=OFF ビルドテストが要らない場合
-D BUILD_NEW_PYTHON_SUPPORT=OFF pythonが要らない場合
-D WITH_CARBON=ON cocoaの代わりにcarbonを使用したい場合
-D WITH_QUICKTIME=ON -> QTKitの代わりにQuickTimeを使用したい場合
最後にインストールします。
$ sudo make -j8
$ sudo make install
以下、MacportsとCMake共通の作業。
-環境変数の設定
以下のようにpkg-configのパスを設定する。通常はシェルの設定ファイルなどに追記しておく。
$ export PKG_CONFIG_PATH=$PKG_CONFIG_PATH:/usr/local/lib/pkgconfig
-サンプルファイルのコンパイル
$ chmod 755 opencv/samples/c/build_all.sh
$ ./opencv/samples/c/build_all.sh
-Pythonの環境変数設定
$ export PYTHONPATH=/Users/takaaki/opencv/lib:$PYTHONPATH
以上です。
posted by tkak at 03:17| 福島 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
IT
|

|